既望月を旅路の友として(旧)

移行先はトップより

鉄道写真における修羅場・・・

今回は鉄道写真の中で、臨時列車などレアな列車を撮るにあたって皆が恐れる修羅場を紹介していこうかと思います・・・。

 

レアな列車や引退間近の列車が走るとなると当然撮りたいと思う人が出ます。

そして各地のそういう人たちが一斉に撮りに行こうと出かけると凄いことになりますw

そういうことで今までに自分が経験した修羅場の写真を掲載していきたいと思います。

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623124743j:plain

「ありがとう113系阪和色号」

113系阪和色のラストランです。

この色の113系はまだ未撮影だったので見納めも含め行こうとしたのですが、中々の人でしたw。

黄色い点字ブロック完全無視ですね・・・。

(自分は中から撮影。)

この時はまだ少ないほうでした…w

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623125006j:plain

「急行きたぐに 定期運行終了前最後の休日」

棒がぁぁぁぁぁぁぁぁっ

というのもありますが、今回の本題は後ろですw

休日ということもあり中々の人ですw

この時は朝6時代ということもあり人はそこまで多くもなかったです。

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623124922j:plain

「山中渓の桜満開」

 

この日は特に何も走らない普通の休日です・・・w

有名撮影地ということもありそこそこの人です。

ここは桜と列車が綺麗に撮れるという有名な撮影スポットです。

因みに線路沿いにもたくさんの撮影者さんたちがいました・・・w

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623124800j:plain

「懐かしの北近畿号リバイバル運転」

この日の特徴としては来ていた人の半数程度が学生でした

(自分もそうなのだが・・・w)

この日もそこまでは混んでいませんでした。

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623124833j:plain

「SL北びわこ号

年に何度か走っているのですが毎回凄い人ですw

まあ、SLということもあり親子連れが多かったです。

同じホームで全部が綺麗に入るということはまず無いですw。

 

ここから少しすごいことになってきます・・・w

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623125020j:plain

「欧亜国際連絡列車100th号」

久々のサロンカーなにわの運行ということもあり結構な人でしたw

この時の感想としてはとにかく暑かったですw

真夏のお昼、気温が一番高くなる頃合い

大勢の人が密集して数十分・・・

耳からもあせが垂れてきました…w

とにかく熱気がすごく、御覧の通りカメラのレンズが少々曇っていますww

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623124819j:plain

寝台特急日本海定期運行終了最後の土曜日」

この日は仕事帰りの人も多く中々すごかったですw

場所取りができなかったのでこの角度からしか撮影ができませんでした・・・orz

臨時列車などを駅撮りするひとならおなじみのロープ君も写っております…w

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623124810j:plain

ニコニコ超会議号2」

この日も仕事帰りの人が多く激しく混雑していました・・・w

今回はロープの張りかたや、ホーム先端の入場制限など様々な処置がとられていました・・・。

ホームの先までビッシリですww

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623124952j:plain

f:id:ugomemo-kyuuya:20130623124938j:plain

新幹線300系引退前最後の土曜日」

今まで撮影してきた中で一番凄かったです・・・w

ホームの隅から隅までビッシリ人で埋め尽くされていますw

数時間程度この人ごみの中でもみくちゃにされていました…w

この日は団体臨時の300系(ロゴ入り)と普通の300系が並ぶというサプライズも起き正直死にそうでした・・・ww

しかもこの日は数時間おしゅくらまんじゅうをした後、新大阪から宮原、十三、上淀川鉄橋、梅田貨物ターミナルを経由し、歩いて大阪駅へ…w(約9km)

そして大阪駅に着いたら上の写真にある日本海の撮影・・・と

家に帰ったら屍状態でした…ww

 

このように人ごみで中々辛いですが、苦労して撮影できた列車はいまでは良い思い出となっております。

苦労したからこそ撮れたもの、大切に残していきたいと思います。

 

長くなりましたね…w

(もう1400文字か…w)

 

では、このあたりで閉めたいと思います。

 

ご購読、有難う御座いましたっ!

 

以上。